5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2023-02-17 02月17日-01号

1月26日には、断水となった各市町より日本水道協会石川支部給水車派遣要請が行われ、本市にも派遣の可否について問合せがありましたが、配水量の過大が認められたため、その時点では派遣はできませんでしたが、27日にかほく市に対し給水袋1,000枚を届けております。 29日になり配水量も安定し、給水車派遣を決定し、30日から2月1日の3日間、かほく市に給水車派遣いたしました。

輪島市議会 2018-02-16 02月16日-02号

一方、応急給水活動の部分では、一時的に十分な水の供給が不足する状況が予測されたことから、自衛隊への要請、あるいは日本水道協会石川支部応援要請をいたしまして、その結果、小松航空自衛隊金沢陸上自衛隊、そして輪島市にあります航空自衛隊分屯基地、さらに県の内外から含めて10の自治体から給水車をもって支援をしていただくという体制が整ったところであります。 

輪島市議会 2018-02-09 02月09日-01号

断水した地区の応急給水のために、30日の早朝、石川県知事に対しまして自衛隊災害派遣要請を依頼し、陸上自衛隊金沢駐屯地航空自衛隊小松基地輪島分屯基地皆様方によります給水支援や、日本水道協会石川支部を通しまして給水支援を依頼し、県内では金沢市や白山市、能美市、野々市市、また県外からは福井市や敦賀市、鯖江市、岐阜県からは岐阜市、三重県からは四日市市、鈴鹿市の各市から給水車による応援をいただきながら

野々市市議会 2010-09-10 09月10日-02号

また、日本水道協会石川支部を通して、県内の全自治体相互応援協定を締結しており、応急給水応急復旧など速やかに給水体制を確立することとしております。この協定では、日本水道協会中部地方支部とも相互応援することになっております。 医療救護については、白山ののいち医師会協定を締結しており、本町が設置した救護所への救護班を派遣していただき、医療活動等を実施していただくこととなっております。 

  • 1